2021年8月の結果
SUZURIとTRINITYでTシャツやグッズの販売スタートしてから約4ヶ月経過。
上記サイトに加えHoimiとMrch by Amazon(後述)でも販売を開始。
登録したデザイン数(カラーバリエーションを含む)
TシャツTRINITY:173点
SUZURI:79点
Hoimi:11点
Amazon:2点
UpT:34点
(2021/8/31日時点)
2021年8月中に売れたアイテム数
TRINITY:4点
・メタルゴーヤ(ウラ) Tシャツ 1点
・ワクチン接種済(COVID-19 VACCINATED) Tシャツ 2点
・今夜は寿司(ギャラクシー) Tシャツ 1点
SUZURI:5点
・SOFT CREAM(VANILLA) ドライTシャツ 2点
・SOFT CREAM(VANILLA) Tシャツ 1点
・ワクチン接種済 Tシャツ 2点
SUZURIでは7月から8月にかけてTシャツ1000円値引きセールを行っていたものの
期間中に数枚売れた後はぱったりと動きがなく、
TRINITYも8月中は大幅な1000円値引きセールを実施、
色々な特集ページにも掲載していただいたが、あまり成果がなかった。
結局のところ先月と同じ9点しか売れなかった。。
1週間くらい雨で、少し肌寒いくらいの気候が続いたのも影響したのかもしれない。
特集ピックアップ

そんな中、日本での新型コロナワクチン接種が進み始めた頃合いを見て、
「コロナワクチン接種済みTシャツ」を追加しところ立て続けに4点売れた。
2店舗で2点ずつしか売れてないけども、ここ最近の動きからすると反応は良いほうではないだろうか。
TシャツTRINITY
Suzuri
AmazonでもTシャツ販売を開始(Mrch by Amazon)
AmazonでもSUZURIやTRINITYと同じようなドロップシッピングサービス(Tシャツ製造販売代行)を行っていることを知りさっそく申請。
「Merch by Amazon」への登録は少し面倒で審査もあるので、ちょっとハードルが高いものの、
Amazonで自分のTシャツやグッズをぜひ売りたいという方は下記の流れで申請できます。
※「Mrch by Amazon登録方法」などで検索すると、もっと詳細に解説されている方のブログなど出てきます。

登録には日本(co.jp)のAmazonアカウントではなく、
US(.com)のAmazonアカウントが必要。
USアカウント認証後にマイアカウント設定へ進みます。
- 「会社or個人の連絡先情報、メールアドレス」
- 「銀行口座・支店番号、BIC(SWIFT)コード※銀行名、SWIFTコードで検索すると出てきます。」
- 「納税者識別番号 法人:法人番号、個人(TIN値):マイナンバー」
「税務上の身元情報」以外は日本語で入力すればOK
「Merch by Amazonでどんなデザインを販売するのか」を入力する必要がある。
ぼくの場合「ライフスタイルのお供に」的なわりとゆるめなことを書いた。
また、オプション(任意)でウェブサイトを入力する項目もあるので、
「自身の作品が掲載されているページのURL」を貼る。
ぼくの場合はこの本ブログの「オリジナルアイテムまとめ」ページのURLを貼りました。
自身のブログやサイトを持ってない方でも
例えば
・SUZURIやTRINITYなどドロップシッピングサービスのマイページのURL
・pixivなどのイラスト投稿サイトのマイページのURL
・ストックフォトでイラストや写真を販売しているならマイページのURL
など、とにかく何かしら入力したほうが審査を通りやすくなると思います。
ぼくの場合はちょうど2週間で承認メールが届きました。
※審査は入力漏れさえなければほぼ通るのではないでしょうか

Merch by Amazonにデザイン申請・登録
承認されたMerch by Amazonステータスは「アカウントステータス・ティア10」
これは、ティア10=10デザイン(アイテム)までしか販売できないということ。
例えば
アイテム「スタンダードTシャツ」+販売する国「co.jp」を選んだら、
それで1ティアとなり、別の国で販売したければもう1ティア使うことになる。
ある程度の枚数売れるとAmazonが勝手にアイテムを選んで海外販売を開始してくれるようです。
Amazonが、僕のTシャツデザインを3種類ピックアップして海外5カ国に自動アップロードして販売開始してくれようとしている😳
— ケヱスケ (@ke_e_suke) September 8, 2021
これはありがたい🤩
申請できるのは1日、1デザインまでで、審査が通っても通らなくても、
新たにデザインを登録するには次の日まで待つことになる。
商品登録にはMerch by Amazonからダウンロードできる商品テンプレートを使って、
配置したデザインをPNG画像で書き出したデータを使用する。
テンプレはAdobe Photoshop、Adobe Illustrator、GIMP形式。
上記以外のアプリケーションを使用している場合でも
“4500px × 5400px”サイズの“透過PNG形式(RGB、25MB以下)”で書き出せれば問題ない。
まずは「SOFT CREAM」を申請、審査は問題なく通り販売開始。
次に「コロナワクチン接種済 Tシャツ」を申請したところ、即却下される。
Merch by Amazonにコロナワクチン接種済 Tシャツのデザインをご提出いただき、ありがとうございます。ご提出いただいたデザインが当サイトのコンテンツポリシー「ガイドライン」に違反していると考えられるため、ご連絡差し上げております。コンテンツポリシー全体は、https://merch.amazon.com/resource/201858630でご覧いただけます。
もコンテンツポリシーおよびMerch by Amazonのサービス規約に準拠しないコンテンツの提出が続いた場合には、Merch by Amazonアカウントのご利用を終了させていただく可能性があります。
具体的に却下理由の記載がないため、ガイドラインを確認したところ、デザインで引っかかりそうな項目はなく、
どうやら商品説明に「飲食店や医療関係に最適」と入れたことが問題のようだ。
Amazonでは「おすすめの用途(ギフト、誕生日に最適、など)、宣伝文句(配送料無料、売上No.1など)」は認められないそうで、とりあえず説明文を修正し再申請したところ、またも却下のメールが届く。
却下メールの文面は前回と同じで、またも具体的に何が違反しているの指摘がない。
ガイドラインも見直しても内容がざっくりし過ぎていて、どう改善していいのかもわからない。
もう一度、申請しなおすことも考えたが、メールに記載された
『サービス規約に準拠しないコンテンツの提出が続いた場合には、Merch by Amazonアカウントのご利用を終了させていただく可能性があります。』の一文が怖いので、諦めて他のデザインを申請することにした。
「NICE SAUNA(サウナー猫) Tシャツ」こちらはあっさり通った。
ロイヤリティ(報酬額)の設定は商品登録時に↓こんな感じで自分で自由に入力できる。

Amazonは10点までしか登録できないため、じっくりとデザインを選別して追加していこうと思う。
まとめ
この数ヶ月、可愛らしいものから奇抜なデザインなど色々と試したが、
結局のところは時事ネタや比較的シンプルなデザインしか結果が出ていない感じで、
やはりインパクトよりも、時流に乗ることが大切なのかと。。あたりまえか、、
そもそもターゲット設定もせず、ニーズも無視して、
ぼく自身の楽しさを優先してしまっていたのも、販売しているデザイン数に対して売れない要因かなと思ったり、
出落ち一発芸的な即興デザインばかりではなく、ちょっと軌道修正をする必要を感じた一ヶ月であった。
しかし、圧倒的に足りないのは認知度!誰かに見てもらわなければ始まらない!
ということで、ぼくのSNSフォロワー数(2021/8/31日時点)
Twitterフォロワー520名
Instagramフォロワー24名
Twitterはフォロワーさんが増える速度は減速した感じだけども、着実に増えてはいる。
インスタでもTシャツの告知を織り交ぜるようにしたら少しフォロワーが増えた。
とはいえ、Twitter中心であるには変わりがなく、どうしたもんかと思案中。。
このブログも月イチで更新するのみで放置状態なので、どうにかしないといけないし、
オリジナルアイテムまとめページも途中のままだし、、
まあ、少しずつがんばります!
今月もありがとうございましたー。
今月、売れたアイテム
コメント